『The Social Network』


こんにちは。ニックの飯塚です。

写真は、先日観た映画『ソーシャル・ネットワーク』です。


皆さんもご存じのとおり、今年度アカデミー賞の
作品賞有力候補のひとつといわれている作品ですね。

「世界最大のSNS『Facebook』誕生の裏側で展開されていた
複雑な人間模様を描いた作品」的なストーリー説明をよく目にしますが・・・


一言で言うと・・・
「天才も、根はコンプレックスだらけの普通の青年なんだなぁ」
というお話です。

作品全体の感想としては、
正直期待していたほど面白くなかったかな・・・と。


しかし、Facebook創設者:マーク・ザッカーバーグ役の
ジェシー・アイゼンバーグの演技はさすがでした。

コンプレックスだらけ(天燃パーマ・運動部じゃない・モテない等)で、
「自己の投影」とばかりに、周囲の人々に対して
「それは言っちゃまずいでしょう」という暴言を吐きまくるマークは、
ただの「イヤなやつ」以外の何者でもありません。


しかしジェシー・アイゼンバーグが演じると、
「ムカつくけど、何だか憎めない可哀想なやつ」になってしまうのです。

マークの親友:エドゥアルド役のアンドリュー・ガーフィールドも
非常にチャーミングで、嫉妬深いガール・フレンドに
プレゼントしたばかりのスカーフを燃やされ、
「もう君とは別れる!わ~ん!!」と泣いてしまうシーンは、
気の毒に思いつつも、思わず「プフッ」と笑ってしまいました。


ネットに関連したお話というだけあって、
作品中には時折IT用語が出てくるのですが、
本日はそんな専門用語ネタにあやかって、
印刷に関する専門用語を少しご紹介したいと思います。

(ふぅ。何とか話が繋がった・・・。汗)


まず最初にご紹介するのは、「アミ点」です。

印刷物をルーペでのぞいてみると、
小さな点の集合によって濃淡が表現されていることが分かります。

その一つ一つの点を「アミ点」といい、
印刷ではこのアミ点を大きくしたり小さくしたりすることで、
色の階調を作り出しています。


お次は、「線数」です。

「線数」とは印刷の精度を表す指標のことで、
1インチ(約2.54cm)にアミ点の中心がいくつ並んでいるのかを示しています。
「線」または「lpi(lines per inch)」という単位で表します。

例えば、一般的な雑誌などで使用することの多い「175線」とは、
「1インチに175個のアミ点が並んでいる」という意味です。

線数が多いほどきめ細やかな表現が可能になりますが、
適正な線数は印刷する紙や印刷方式によって異なるので、
一概に線数が多いほど仕上がりもよいとはいえません。


例えば、新聞のような表面の粗い紙に印刷する場合、
線数を粗くした方が細部のつぶれを防げ、
力強い画質を得ることが出来ます。

そして、「アミ点」」や「線数」とともによく耳にするもう一つの用語といえば
「解像度」です。

モニタやプリンタなどの出力装置で、
文字やグラフィックを表現する際の最小単位である点を「ドット」といい、
「解像度」は1インチにこのドットがいくつあるかで、
画像やプリンタなどのきめ細やかさを示しています。


解像度の値が大きいほど精細な画像を表現することが出来ますが、
最終的に画像データの品質を決めるのは全体のドット(ピクセル)の数であり、
いくら解像度が高くても、画像のサイズが小さければドットの数も少なく、
たとえ画像のサイズを変更して大きく扱おうとしても、
ドットの数は一定なので解像度は逆に下がり、画像は粗くなってしまうのです。

本日は3つの用語についてご紹介しましたが、その他の用語についても、
今後少しずつ「印刷豆知識」としてご紹介していきたいと思います。

This entry was posted in 印刷豆知識. Bookmark the permalink. Both comments and trackbacks are currently closed.